ブログ|口料理さんぺい

オフィシャルブログ

春の魚

image0.jpeg image1.jpeg

今オススメでお出ししてる真鯛の焼き霜、松皮造りです。
今の時期は桜鯛と呼ばれ、これから産卵を迎えて脂の乗った美味しい時期になります😋
体表も赤みが濃くなって正に桜色!皮剥いてしまうのは勿体無い!皮まで味わえるようにしっかり炙って香ばしさもプラス!皮と身の間の美味しいところもしっかり味わってください♪

テイクアウト&雑学

image0_3.jpeg image1_3.jpeg image2_2.jpeg image3_2.jpeg

先週何度かテイクアウトオードブル、刺し盛りいただきました🙇‍♂️
学校の卒業式や行楽などがあったのかなぁ。ご利用目的までは分かりませんがありがとうございました😊
内容はその時期により。刺し盛りには珍しいあしらい乗ってました。
『防風』と言って春先のつまに使うものですが、正直15年以上見てない💧
見た時スッと名前出てこなかったくらい😅お世話になってる魚屋さんから「ひとつどうですか?」とおすすめ受けて懐かしくて買ってしまいました。別に美味しいわけでも無いのですが💧つい懐かしくて。味はセリとかクレソン的な香草で、『防風』と『浜防風』の二種類あり軸の赤いのが防風、中国原産で漢方などで使われてたそう。日本には自生しておらず似たものが日本に自生している軸の白い浜防風ということです。高級料亭やホテルなどでは使ってるのでしょうが、いやぁしばらくぶりに使いました😓
季節のあしらいの一種でした!

最近の新メニュー

image0_2.jpeg image1_2.jpeg

ずいぶんと暖かくなってきました♪そろそろ桜の開花も近づいてきてるかもしれません☺️
冬のメニューから少しづつ春のメニューに入れ替わっていきます。ですが冬が終わるからこそ値段が下がってくることもある!去年もこの時期に入荷しましたが今年も今更のフグの白子入りました😓
去年は天然のトラフグ!。。。。。。。残念ですが今年はトラフグでは無くマフグの白子、そして冷凍になってしまいます💧が、去年タイミングの合わなかった方、フグの白子とはどんなものか興味のある方。入門編として召し上がってみてはどうでしょうか?
お求めやすく一皿450円!ちなみに去年は1600円!!!これでも安かったんです。
そこと比べてしまうとアレもアレなのですが、興味があれば是非!
それとずいぶん前から値段が上がりまくっているイカの一夜干し!こちらも小ぶりではありますが今お出ししてます。こちらは520円!
どちらもおひとり様サイズ。ちょっとしたおつまみにどうぞ♪

オードブル、仕出し

image0.jpeg image1.jpeg image2.jpeg image3.jpeg image4.jpeg

先日ひな祭りでオードブルのご注文いただきました!
ご自宅でのパーティー用は勿論、少しづつ暖かくなってきて桜の頃には外で花見をする時などにオードブルは如何でしょうか?☺️
盛り込みの料理を囲んでお酒を飲むのも素敵ですがお弁当も受けたまります!
配達出来るかは日によってできないこともありますので取りに来ていただくほうがお受けしやすいです🙇‍♂️
お好きな方で花見でも他のパーティーでもご利用いただけたら幸いです♪

外は大風!

image0.png image1_2.png image2_2.png image3.png

寂しい週の始まり😔仕込みがガンガン進んでます🥺
今日は凄い突風ですし、月末ですし、飲み歩く気分では無いんですかね😅
明日(2月27日)は一件ご予約頂いてますが、今日の分取り返せるくらい賑わうと良いなー!💧
鯛のカブト煮、ブリのカマ煮出来上がりました。お出しする時にしっかり煮詰めて完成です✨今週のランチでもお出しします♪
豚汁、牛すじの大和煮(味噌煮込み)、潮汁(魚のあら汁)も完成です!
豚汁、昼も夜もお出しできます。牛すじは定番の人気メニュー♪
潮汁は寒い夜のお通しで大人気!!ホッとする味です😋

暇な日は仕込みに限る😓

イワシの梅煮

image0_5.jpeg image1.png image2_2.jpeg image4.jpeg

立派なイワシ入荷しました!
じっくりコトコト煮込んで骨まで柔らかく召し上がれます♪
梅も一緒に煮込んで煮崩れ防止!風味と酸味も加わり美味しく食べれます😋
お通しや小鉢でお出ししてます。
コースでの前菜に付けた画像です✨

こんなんやりました♪

image0_4.jpeg image1_3.jpeg image2.jpeg image3.jpeg

先週ご予約頂いたコース料理の前菜です😀
切昆布の煮物、紅白なます、あん肝、マクロの角煮、砧巻(きぬたまき)。
前菜は結構力入れて作ってます💪😋それ以降の写真は撮り忘れました😞
色々やりますので是非ご相談ください!

それと配達でお出ししたお弁当です!仕出しは基本やってないのですが💧当店の予定とタイミングが合えば可能な限りやらせていただきます!
煮大根ひき肉あんかけ、サワラの幽庵焼き、金柑蜜煮、おから煮、太刀魚と小松菜のお浸しなどなど。。。。。
ご相談により内容決めさせていただきます!もちろん店内でのお食事も大歓迎です✨

都合により

image0_3.jpeg

2月11日(火)都合によりお休みさせて頂きます
ご迷惑おかけしますがよろしくお願いいたします🙇

豚の角煮とおから煮

image0_2.jpeg image1_2.jpeg image2.png

当店の裏人気メニューです!
豚の角煮の仕込みをする時に豚のバラ肉をおからで包んで3時間ほど蒸します。
その後じっくり煮込んで味を含ませています♪
おからで包むのは肉がパサパサにならずしっとりと柔らかく仕上げるため。更に豚の脂がおからに吸収されるのでおからには豚の旨みと脂が入ってこちらもおから煮にした時にしっとりと、更に豚肉を具に入れてなくても肉の旨さがある。と言う一石二鳥の役割があります✨
しかも脂を流さないので下水掃除も楽♪いい事づくし!
そうして作ったおからの煮物は口内の水分持ってかれて喉につっかえる事なくしっとりとして美味しいと好評いただいております✨おから自体もザルで裏漉しして大豆の薄皮を取るので口当たりも良くなります(お通しにかける手間ではないかも💧)
豚の角煮作る時にたまたま出る副産物ですので狙って作る物ではないのですが当たった方はラッキー!!一週間ほどお出し出来る予定です😋

恵方巻き

image0.jpeg image1.jpeg

今年も頑張りました!
やっと巻き終わりました!
ご注文いただいたお客様ありがとうございます✨気を付けていらしてください☺️

後何本か余分に作ってあります!早い者勝ちですがご予約無しでもまだあります。

節分ですのでしばらく箸置きが落花生になっています♪